Work of Special stain removal

~特殊染み抜き事例~

赤土の泥除去

BEFORE
AFTER

ご依頼主様:

60代/女性

お困りごと:

赤土の畑で、ぬかるみの泥がはねて付いてしまったので取って欲しい。

作業工程:

3週間
赤土は粒子が細かいのと、ご依頼品がスェード調の生地ということで、水と超音波振動にて段階的に処理し、除去した。

2023.4.26

赤インキの除去

BEFORE
AFTER

ご依頼主様:

60代/男性

お困りごと:

折れた赤ボールペンのインクを片付けていたら、飛び散って服にかかってしまったので取ってほしい。

作業工程:

3週間
試験をすると油性のインクだったので、油脂溶解をした後に残った染料が思いのほか繊維に入り込んでいたので、段階的に特殊しみ抜きにて除去した。

2023.4.01

フォーマル 付着物(不明)除去

BEFORE
AFTER

ご依頼主様:

30代/女性

お困りごと:

着ていたら知らない間に、黒いスジが付いていたのでとってほしい。

作業工程:

3週間
顕微鏡で確認したところ、対象のものは繊維の上に乗って付着している状態であり、粘性があったので、何らかの樹脂と判断。プリーツ加工が無くならないように生地の状態を見つつ、油脂溶解の処理を行い除去した。

2023.2.26

黒カビの除去

BEFORE
AFTER

ご依頼主様:

40代/女性

お困りごと:

娘に着せようと思って、クローゼットから出したら黒カビが生えていた。娘が気に入っているのでなんとか除去してほしい。

作業工程:

3週間
生地がポリエステル-ナイロンの混紡であり比較的薬品耐性が強いことから、低い濃度でpHを下げつつ単品洗いを複数回行う中、深く入り込んだ菌糸を超音波で攪拌しながらシミ抜き処理を行った。

2023.2.08

ブランドラベル黄変除去

BEFORE
AFTER

ご依頼主様:

40代/女性

お困りごと:

以前からラベルの黄ばみが気になっていた。お気に入りなのでなんとかしたい。

作業工程:

4週間
まずブランドラベル周辺の縫製をほどいた後、パーツに分解しブランドラベルのみを特殊しみ抜きで処理した。ブランドロゴはししゅうであったため、ししゅう糸から色が抜けないように段階的に処理し、その後組み立てを行った。

2023.1.26

朱肉インキの除去(制服ベスト)

BEFORE
AFTER

ご依頼主様:

30代女性

お困りごと:

胸ポケットにシャチハタの認印を入れたまま洗濯してしまい、色が出て他の場所にも色が移った。

作業工程:

約2週間
シャチハタのインキは顔料のものが多いので、温度管理下の高温1点洗い(水洗い)を複数回した上で、それでも残留した顔料を特殊しみ抜きにてに除去した。

2022.12.29

泥汚れ(学生服)

BEFORE
AFTER

ご依頼主様:

40代男性

お困りごと:

子供が自動車の泥はねに遭って、泥かぶってしまった。

作業工程:

約2週間
泥が付着した場所を見ると生地の織り目が確認できることから、比較的粒子の細かい泥と推定されたため、1点洗い(水洗い)を複数回した上で、それでも残留した粒子を超音波にて物理的に除去した。

2022.12.18

黄ばみ除去(シャツ)

BEFORE
AFTER

ご依頼主様:

40代男性

お困りごと:

気にいっていたシャツなので、頻繁に着ていたら黄ばみがとれなくなった。

作業工程:

約2週間
首回りの黄ばみだったので、汗ジミを想定し脂分・タンパク・ミネラルの除去のためpHを調整しながら、柄・ラベルの染色への影響が無いように処理をした。

2022.12.11

ガムの付着除去(ワンピース)

BEFORE
AFTER

ご依頼主様:

50代女性

お困りごと:

お気に入りのワンピースにガム付着し、取ろうとしたが取れず繊維の奥に入り込んでしまった。

作業工程:

約2週間
繊維の奥に入り込んだガムの残りを生地と染色を傷めない様に段階的に除去した。

2022.11.06
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×