泥の除去
ご依頼主様:
40代/男性
お困りごと:
子供が畑のぬかるみにセーターを落してしまったので、落としてほしい。
作業工程:
2週間 付着していた泥の粒子にバラつきが大きかった為、まず乾燥状態で圧搾空気にて内側から外側に向け吹きつけ除去し、その後中圧水流にて内側から押し流して除去する。それでも残った粒子はフッ化水素にて処理し除去を完了した。
汗の黄ばみ除去
50代/男性
夏に何回か着ていて、そのままクローゼットにかけていたら首回りが黄色くなっていたので、取って欲しい。
2週間 素材が麻・綿の混紡であり、糸にインディゴ染糸を使っている生地だったため、温度は上げずpHをあげて(アルカリを強めて)の短時間の処理を、複数回に分けて段階的に黄ばみのタンパクを除去し、の残った金属類(ミネラル)を、フッ化水素にて処理し除去した。
白カビ(アオカビ)の除去
40代/女性
娘の学校の制服にカビが生えてしまったのでとって欲しい。
2週間 白カビ(アオカビ)のコロニーがこぶし大まで広がっていたので、高温処理ににて洗浄後、残留したカビを過酸化水素にて生地を傷めないよう、段階的に処置をした。
ワイシャツのエリ黄ばみ固着の除去
30代/男性
仕事で着ていて、汗をかいて2~3日置いておいたら、洗濯しても取れなくなった。何回洗濯しても落ちないので、何とか取って欲しい。
2週間 皮脂の固着が激しく、一部酸化した脂肪酸が繊維に侵食している箇所もあったので脱脂処理をした後に、タンパクの溶解処理、ミネラル(マグネシウムや亜鉛などの金属類)の除去処理を、生地が傷まないように段階的に行い除去した。
脇汗の除去
30代/女性
仕事で使っているブラウスに、気がついたら脇汗でまっ黄色にいなっていたので取って欲しい。
2週間 先にドライクリーニングで脂を除去した後、水洗いし塩分などの水溶性のものを除去。 それでも残留する金属類(ミネラル類)を特殊しみ抜きにて除去。ご依頼品はタンパクの残留が多く、なお水洗いでpHを上げて高温処理を施し除去した。
ラーメンスープのこぼし痕除去
60代/女性
醤油ラーメンを食べていて、汁をこぼしてしまったのでとってほしい。
2週間 ラーメンスープは水溶性と油溶性の汚れが混在しているので、まず油分を除去してから水洗いし、それでも残留した色素を特殊しみ抜きで段階的に除去した。
麦茶のこぼし痕除去
夫が麦茶をこぼして服につけたまま一週間ほど放置してしまったので、取ってほしい。
3週間 前処理として水洗いを行い、残留した茶褐色部の除去を行う。基本的に水で処理するが、色の濃い部分は、麦の焙煎工程でのアミノカルボニル反応によって生じたメラノイジンが、麦に含まれるナトリウムやカリウムなどの金属と結合しているため、金属の除去処理を段階的に行った。
赤土の泥除去
赤土の畑で、ぬかるみの泥がはねて付いてしまったので取って欲しい。
3週間 赤土は粒子が細かいのと、ご依頼品がスェード調の生地ということで、水と超音波振動にて段階的に処理し、除去した。
赤インキの除去
60代/男性
折れた赤ボールペンのインクを片付けていたら、飛び散って服にかかってしまったので取ってほしい。
3週間 試験をすると油性のインクだったので、油脂溶解をした後に残った染料が思いのほか繊維に入り込んでいたので、段階的に特殊しみ抜きにて除去した。
Copyright ©TEI-NEI All rights reserved.