Work of Special stain removal

~特殊染み抜き事例~

ワイシャツえり 黄ばみ除去

BEFORE
AFTER

ご依頼主様:

40代/女性

お困りごと:

夫が出張中に何度も着回してたらしく、洗濯しても落ちないので落としてほしい。

作業工程:

2週間
酸化した脂肪酸の固着が見られたので脱脂処理をした後に、水洗いのpHを上げて(アルカリ性を上げて)タンパクの溶解処理、フッ化水素によるミネラル(マグネシウムや亜鉛などの金属類)の除去処理を生地が傷まないように段階的に行い除去した。

2024.7.14

カビの除去

BEFORE
AFTER

ご依頼主様:

30代/男性

お困りごと:

子供の夏のパジャマを出してきたら、カビが来ていたので取ってほしい

作業工程:

2週間
まず、高温処理にて洗浄し、それでも残留したカビを、段階的に超音波と過酸化水素にて処理し除去した。

2024.6.20

血液の除去

BEFORE
AFTER

ご依頼主様:

40代/女性

お困りごと:

足首をケガした時に、出血した血がついたので取ってほしい。

作業工程:

2週間
まず消毒のため高温洗浄してから、たんぱく質分解酵素群(プロテアーゼ)中のペプシンを中心に処理をし、残留した鉄分をフッ化水素にて除去というサイクルを繰り返し除去した。

2024.5.26

古いガムの除去

BEFORE
AFTER

ご依頼主様:

60代/男性

お困りごと:

ポケットの中に硬いものが張り付いているので取って欲しい。何が付いたかは、分からない。

作業工程:

3週間
試料で試した結果、おそらくガムであると推定。付着してから相当な時間経過がみられ、繊維にからみついた状態で完全に硬化してたので、何度も慎重に高温蒸気をかけながら、アセトン・トルエンを交互に用い溶解し、除去した。

2024.5.05

カビの除去

BEFORE
AFTER

ご依頼主様:

30代/女性

お困りごと:

クローゼットにしまっていて、出したら茶色い点々がいっぱいあったので、取ってほしい。

作業工程:

2週間
主に綿の付属布に発生していた為、一度すべてをパーツごとに分解し、問題の付属布を高温処理した上で、カビの除去処理をし、もう一度組み立てた。

2024.4.20

口紅の除去

BEFORE
AFTER

ご依頼主様:

40代/女性

お困りごと:

口紅が付いてしまったのでとってほしい。

作業工程:

2週間
口紅は、ほぼワックスとオイルで構成されており、基剤のワックスとオイルの除去のため脱脂をするが、作業時に他の部分に広がらないように段階的に脱脂を行った。この時点でほぼ除去できたが、わずかに残った色素は無機顔料(金属)と考えられた為、フッ化水素にて処理し除去した。

2024.3.18

ワイシャツ 瞬間接着剤の除去

BEFORE
AFTER

ご依頼主様:

30代/男性

お困りごと:

ワイシャツの胸ポケットに入れていた瞬間接着剤が漏れて服に着いて固まってしまったので取って欲しい。

作業工程:

2週間
瞬間接着剤の主成分であるシアノアクリレートを溶解するためアセトンにて処理を進めたが、接着剤が繊維に完全に浸透した状態で硬化していたため、処理・洗浄・乾燥を段階的に繰り返し行い除去した。

2024.2.22

コーヒー こぼしシミ除去

BEFORE
AFTER

ご依頼主様:

30代/男性

お困りごと:

会議中にコーヒーをこぼしてしまい、ジャケットにかかってしまったので取ってほしい。

作業工程:

2週間
前処理として水洗いを行い、残留した茶褐色部の除去を段階的に特殊しみ抜きにて処理してゆく。茶褐色部はコーヒーの焙煎工程でのアミノカルボニル反応によって生じたメラノイジンが主であり水溶性を示すので、水での超音波振動によるピンポイント洗い流しで段階的に処理し除去できた。

2024.1.29

ワイシャツ エリの血液除去

BEFORE
AFTER

ご依頼主様:

40代/女性

お困りごと:

夫のうなじに出来たおできが潰れて、血が付いたのでとってほしい。

作業工程:

3週間
付着している血液を見ると比較的最近付着したものと判断された為、まず高温処理にて洗い、そののち残留したタンパクを酵素で処理、残った鉄分をフッ化水素にて段階的に処理して除去した。

2024.1.11
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×